Pagetop

メガメニュー を閉じる

Staff blogスタッフブログ

■ 2020/07/05

投稿者: マレアハウスデザインスタッフ

耐震性の高い住宅とは?小山市の注文住宅業者が解説します!

目次

「地震に耐えられる住宅を選びたい」という方はいませんか。
注文住宅の場合、耐震性が十分であるかが気になりますよね。
耐震等級や免振、制震について理解することで、耐震性の高い住宅を選べるでしょう。
今回の記事では、耐震性の高い住宅について、小山市の注文住宅業者が解説します。

□耐震性は明確な基準がある

耐震等級とは、地震が起こった場合の建物の強さを示す等級です。
建築基準法により、明確な基準が設定されています。
耐震等級について、分類方法と性能を説明します。

*3つの等級に分類される

耐震等級は3つの等級に分類されます。
等級1は、最低限の耐震性能です。
震度7前後の地震の場合でも、倒壊しない基準です。
最低限の安全性が確保されていると言えるでしょう。

等級2は、等級1で想定されているより1.25倍の規模の地震が起きた場合でも、耐えられる強度を持っています。
等級3は、等級1で想定されているより1.5倍の地震が起きた場合でも、倒壊しない耐震性を示します。

*必要な耐震性能が建物によって変わる

建物に求められる機能によって、必要な水準が異なります。
普通の住宅で求められるのは耐震等級1ですが、多くの人が集まる学校や避難所は耐震等級2が必要です。
病院や警察署のような施設はさらに高い耐久性が必要とされ、耐震等級3が求められます。
建物自体に求められる機能が違うため、必要な耐震性能が変わります。

□耐震性を高める3つの構造について

家の耐震性を高めるための方法が3つあります。
注文住宅をお考えの方はそれぞれの方法について知っておいた方が良いでしょう。

1つ目は、耐震構造でしょう。
耐震構造とは、建物自体を頑丈にして、地震の揺れに耐えられる住宅構造のことです。
多くの注文住宅で、耐震構造が採用されています。
耐震構造があると安心ですよね。

2つ目は、制震構造でしょう。
制震構造とは、地震の揺れを吸収する装置を建物の中に組み込んだ構造のことを指します。
耐震性を確保し、組み込んだ装置が建物の揺れを吸収することで、建物の損傷を予防できるでしょう。

3つ目は、免振構造です。
免振構造とは、建物と基礎の間に免振層を設け、地震の揺れを建物に直接伝わらないようにした構造のことを指します。
免振装置によって、建物が揺れるのを抑えられるでしょう。

□まとめ

今回は、建物の構造から耐震性の高い住宅について解説しました。
地震はいつ起こるか予想ができないため、しっかりと対策をしておきたいですよね。
注文住宅の耐震性や、その他に気になることがありましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。

ページの先頭へ戻る