Pagetop

メガメニュー を閉じる

Staff blogスタッフブログ

■ 2025/11/23

投稿者: マレアハウスデザインスタッフ

和室のある暮らし ― 心がほっとする“和モダン”空間

目次
施工事例:宇都宮西展示場

■ 和室って、ちょっと古い?そんなイメージを変える“今どきの和室”

 皆さんいかがお過ごしでしょうか。マーケティング担当の近藤です。秋が毎年楽しみなんですが、ここ最近秋が短くない?と感じている今日この頃です。ハロウィンが終わると街はクリスマス一色という雰囲気になりまして、それを見て毎年冬の訪れを感じています。というより、11月が寒すぎてクリスマスシーズンが伸びているのかも?….

 さて、今回は冬といえば、コタツ。コタツといえば和室ということで、【和室】をテーマとしたお話をさせていただきます。そもそも「和室って古くさい」「洋風のインテリアには合わない」「親戚が来るときくらいしか使わない」――そんなイメージをお持ちの方も多いかもしれません。

でも最近は、畳の質感や木のぬくもりをいかしながら、モダンでおしゃれに仕上げた“和モダン”な和室が人気であり、和の落ち着きと洋のスタイルを組み合わせた空間は、どの世代にも心地よく、暮らしの中で自然に馴染んでくれます。


■ 使い方いろいろ。和室は暮らしの“万能スペース”

和室の魅力は、使い方の自由さにあります。
たとえば玄関のそばにつくれば、急な来客時にもさっと案内できる客間に。
リビングとつなげておけば、襖を開けて広々とした一体空間にもなります。

お子さんがお昼寝をしたり、おもちゃを広げて遊んだり。
来客の寝室として使うこともできますし、襖を閉めれば自分だけの小さな個室にも。
家計簿をつけたり、本を読んだり、リモートワークをしたり――
暮らしのシーンに合わせて、和室はいろんな顔を見せてくれます。


■ 和モダンの魅力 ― 世代を超えて愛される空間に

畳のやわらかな色合い、障子越しのやさしい光、木の香り。
そんな“和の心地よさ”は、いつの時代も変わらず人を癒してくれます。

シンプルなフローリングや白壁と組み合わせれば、今の暮らしにもぴったりな“和モダン”の空間に。
家族が集まり、くつろぎながら過ごせる場所として、和室は暮らしの中に穏やかな時間を届けてくれます。


■ まとめ

どこか懐かしくて、でも新しい。
そんな“和モダン”な和室を取り入れてみませんか?
暮らしにやさしく寄り添い、家族の時間を包み込む心地よい空間になるはずです。

また、これから寒くなる時期こそ、畳の柔らかさ、温かみを感じられる和室はいいですよね!

下記に弊社チーフデザイナーが和室についてご紹介している動画を添付させていただきますので、家造りの参考にしていただければ幸いです。

【注文住宅】意外と知らない畳スペースの活用方法!作る前に知って欲しい和室のメリット・デメリットとは!?
施工事例:リビングとつながる和モダンな和室

ページの先頭へ戻る