Pagetop

メガメニュー を閉じる

Staff blogスタッフブログ

■ 2021/07/02

投稿者: マレアハウスデザインスタッフ

注文住宅を建てるなら、耐震性能について知ろう!

目次

注文住宅をご検討の際、地震に強く、長く安心して暮らすことができる住宅にしたいと思っている方は多いのではないでしょうか。そこでこちらの記事では、耐震等級や耐震と制震の違い、新築で耐震を考える時のポイントをご紹介します。

ぜひ、参考にしてください。

□耐震等級と耐震・制震の違いについて

*耐震等級とは

耐震等級とは、建物が地震に対してどれくらい強いかを表す指標の1つです。

地震による建物の倒壊・崩壊のしにくさによって3つのランクに分かれます。

耐震等級1:建築基準法で定められた最低限の耐震性能を満たしている建物です。

      震度6強〜7の地震でも即倒壊はしないレベルですが、大規模修繕や

      建て替えが必要になる可能性はあります。

耐震等級2:耐震等級1の1.25倍の耐震強度を持つ建物です。

       震度6強〜7の地震でも即倒壊はせず、一定の補修で済むと言われています。

耐震等級3:耐震等級1の1.5倍の強度を持つ建物です。

       震度6強〜7の地震でも即倒壊はせず、軽い補修で済むと言われています。

*耐震と制震の違いについて

耐震とは、建築物が倒壊せず、住人が避難できることを前提にした建物の強度で、揺れに耐える構造です。一方、制震とは、建物内部に制震部材を組み込み、地震の揺れを吸収する構造です。

耐震は揺れに「耐える」、制震は揺れを「吸収する」といった違いがあります。

当社では、耐震と制震の両方の性能を持つ耐力壁「X-WALL」を使用しているため、万が一の地震のときも安心です。

□新築で耐震を考えるときのポイント

ここでは、新築で耐震を考えるときのポイントを3つ説明します。

1つ目は、地盤調査を行うことです。

いくら建物の性能が高くても地面ごと倒壊する可能性もあります。

住宅の耐震性能を考える前に、地盤の状態を確認することが大切です。

2つ目は、耐震等級を意識することです。

地震に強い注文住宅を建てたい場合は、施行会社の耐震等級を確認しましょう。

耐震等級1は最低限必須ですが、より地震への安心感を求めるなら、耐震等級2や3を選ぶことをおすすめします。

3つ目は、信頼できる専門業者を選ぶことです。

性能を重視する場合、適切な品質管理や作業が重要です。特に木造住宅の場合は、現場施工の為、職人の質が耐震性能に影響を与えます。耐震工事は壁に隠れてしまうため、適切に工事が行われているかは一般の方にはとても分かりづらいです。施工体制が整っている会社やその会社の施工実績なども調べておくと良いでしょう。

□まとめ

今回は耐震等級や耐震と制震の違い、新築で耐震を考えるときのポイントをご紹介しました。耐震性能を知ることで、地震に強く、安心して長く暮らすことができる住宅を建てることができます。

宇都宮市で十分な耐震性を確保した注文住宅をお考えの方は、お気軽に当社までご相談ください。

ページの先頭へ戻る