Pagetop

メガメニュー を閉じる

Staff blogスタッフブログ

■ 2021/12/02

投稿者: マレアハウスデザインスタッフ

持ち家の維持費はどのくらいかかる?抑えるためのコツもご紹介します!

目次

一戸建ての家を持つのは、多くの人にとって憧れでしょう。しかし、持ち家は定期的に修繕が必要です。では、持ち家の維持費は、どのくらいかかるのでしょうか。ここでは、一戸建てとマンションの維持費の違いについて解説し、維持費を抑えるためのコツも紹介します。宇都宮市・栃木市・小山市周辺で一戸建てをご検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

□持ち家の維持費

持ち家の維持費は、年間で約40万円かかります。

新築の一戸建てに30年間住んでいると、以下のような維持費が必要になります。

(例)

税金 300万円

修繕費用 800万円

保険料 80万円

合計  1,180万円

この金額を30年で割ると、年間約40万円になります。

では次に、この維持費の詳しい内訳を見てみましょう。

*固定資産税

税金のうち、固定資産税は毎年かかる税金です。固定資産税は土地や建物を所有しているとかかる税金で、毎年納める必要があります。固定資産税は、「固定資産税評価額×1.4%」で算出します。固定資産税評価額は、各自治体が定めた土地や建物を評価した金額です。

*都市計画税

都市計画税は、エリアによってかかる税金で、市街化区域に属さない地域には、都市計画税はかかりません。自分が持っている土地が、都市計画税を課税されるかどうか調べるには、各自治体の課税課に問い合わせましょう。都市計画税は、都市計画事業や、都市区画整備事業の費用にあてるための税金で、都市計画法による市街化区域内に所在する土地と建物が、課税対象になります。この都市計画税も、毎年納める必要があります。都市計画税は「固定資産税評価額×0.3%」の計算式で算出されます。

*修繕費用

持ち家で、一番修繕費用がかかるのは、外壁塗装費用でしょう。このほかに、キッチンやトイレの水回りリフォーム料金や、フローリングの張替え費用なども必要です。持ち家を30年間所有すると、約800万円ほどの修繕費がかかるので、1ヶ月に2万2,000円ほど、積み立てが必要になる計算です。

*保険費用

地震や火災などの際に、必要になるのが保険です。保険料は、加入する保険によって違いますが、5年間で15万円~20万円程度かかるとみておきましょう。また、一戸建てを購入する際は、団体信用生命保険に加入するケースが増えています。団体信用生命保険は、住宅ローンの返済中にローン契約者が死亡したり、高度障害状態になって、継続してローンの返済が困難になった場合に、ローンの残金が支払われる保険です。

□一戸建てとマンションの維持費の違い

一戸建てとマンションの維持費は、どれくらい違うのでしょうか。マンションでは、税金、管理費、修繕積立金、保険、駐車場代などの維持費がかかります。1つずつ詳しく見ていきましょう。

*税金

マンションも一戸建てと同様に、固定資産税と都市計画税がかかります。課税基準や税率も一戸建てと同じです。ただし、マンションには土地代がほとんどかからないので、一戸建てより安くなる場合が多いようです。

*管理費

マンションの共用部分や、設備の管理、清掃などのための費用です。多くの場合、月に1万円~2万円ほどかかります。ただし、大規模マンションでは、管理費が安くなる場合があります。

*修繕積立金

マンションの共用部分や、共用設備などの修繕に使われる費用で、月に1万円~2万円くらいかかります。マンション全体で大規模修繕が行われる場合は、別途一時金が請求されることもあります。

*保険

一戸建てと同様に、火災保険や地震保険、団体信用生命保険などの掛け金が必要です。一戸建てに比べると、マンションのほうが火災に強いので、火災保険料が少し安くなる傾向があります。

*駐車場代

マンションの駐車場を借りている場合に、必要な費用です。機械式の駐車場は、料金が割高になります。

□維持費を抑えるためのコツ

では次に、一戸建ての維持費を抑えるコツをご紹介します。

一戸建ての維持費を抑えるには、一番費用のかかる修繕費用を減らす必要があります。

*耐久性のある素材を使う

修繕費用を抑えるには、新築の段階で耐久性のある素材を使いましょう。耐久性のある素材は費用が割高ですが、その分長持ちするので、長い目で見ると修繕費用の節約になります。特に外壁に使う素材は、耐久性のある素材とそうでない素材では、メンテナンスの回数が違うので、結果的に耐久性のある素材のほうが、トータルの費用が安くなります。

一般的に、外壁は10年以上経過すると、大掛かりな修繕が必要になりますが、耐久性のある素材を使った外壁は、さらに5年以上使うことが可能です。外壁の修繕は足場を組んで行うため、どうしても大掛かりになるので費用も高くなります。そのため、外壁修繕の回数を減らすことが、維持費の節約につながります。また、外壁だけでなく、屋根の修繕も同様です。

*アフターサービスが充実した会社を選ぶ

家は一度建てると、数十年間住むことになるので、その間に何度も不具合が発生する可能性があります。不具合が発生した場合に、アフターサービスが充実した会社とそうでない会社では、施工主が支払う金額に、大きな差が出るので注意が必要です。

*メンテナンスを趣味にする

近年、日曜大工やDIYなどで、自分で材料を買ってきて、家のメンテナンスをする人が増えています。簡単な修理なら素人でもできるので、メンテナンスを趣味にすると、かなりの修繕費が節約できます。

*省エネ対策の重要性

太陽光発電などの省エネ対策も、維持費の節約になります。太陽光発電によって電気代を節約すれば、トータルの維持費が安くなります。

□アフターサービスの重要性

先述したように、一戸建てを建てる場合、アフターサービスのない会社に施工を依頼すると、余分な維持費がかかってしまいます。そこで、しっかりしたアフターサービスを実施してくれる会社を選ぶことが、重要になります。アフターサービスがない業者の場合、建てた家に瑕疵が見つかっても、責任の所在がはっきりしなくなります。誰が責任を取ってくれるのか、はっきりしないで困るのは施工主側ですから、アフターサービスの有無と期間は非常に重要です。一般的に、一戸建てに問題が見つかった場合は、緊急に対応する必要があるので、アフターサービスがないと、自分で修理業者を探さなければなりません。また、アフターサービスがついていれば、住宅の維持費がかからないか、かかっても安くなります。アフターサービスがなければ、修繕費用は全額施工主側が払うことになるので、維持費の増加につながります。

□潮田建設株式会社のアフターメンテナンス

当社では、宇都宮市・栃木市・小山市周辺で、一戸建て住宅の施工を請け負っております。当社に注文住宅の新築をご依頼いただくと、住宅整備の修理・交換が10年間無料で、24時間365日緊急対応いたします。しかも、どの設備でも窓口が一本化されているので、対応がスピーディなのが特徴です。

「お湯が出ない」「IHコンロのパネルが反応しない」「浴室リモコンの電源が入らない」「換気システムが動かない」などといったトラブルが起こると、たちまち正常な生活ができなくなります。だからこそ、トラブルが発生したら、迅速な対応が必要なのです。当社では、お客様にすぐに安心していただけるよう、24時間365日の緊急対応サービスはもちろん、30分以内の一次対応(応急措置)も、無料で行っています。

□まとめ

持ち家は定期的に修繕が必要で、持ち家の維持費は年間40万円ほどかかります。持ち家の維持費を抑えるには、耐久性のある素材を使い、アフターサービスが充実した業者を選ぶことが大切です。ちなみに、メンテナンスを趣味にすると、日曜大工やDIYなどで簡単な修理をするだけでも、維持費の節約につながります。また、太陽光発電を設置すれば、電気代の節約になるので維持費が安くなります。当社はアフターメンテナンスも充実しておりますので、お気軽にご相談ください。

ページの先頭へ戻る